男爵の大三国志ブログ

大三国志の部隊構築、考え方をメインに書いていきます。 マイノリティでありたい。

皇甫嵩×形兵之極の可能性その3〜爆誕〜

https://bassten.hatenablog.com/entry/2020/04/15/032445
前回の続き↑
部隊構成と戦歴です











指揮受動戦法、蔡文姫固有により兵損を管理しつつ、皇甫嵩の反撃、固有と何太后の一発で敵を削っていきます。

蔡文姫の回復は必ず前衛と中衛が対象なので※
使用する際は本営配置をオススメします。(蔡文姫の固有戦法回復量は自身の兵力と知略が高いほど効果が高くなるので)兵無常勢を持たせたのもそのためです。

この部隊を組むメリットは
・コスト7.5のため最序盤から土地レベリングをできる。
・漢陣営のため徴兵時間が短い。
・強武将や強戦法の占有率が少ないため、他にも強い部隊が作れる。
・3枚並べた時の美しさ(笑)・・・などです。


ちなみに、代替え案として(多分こっちの方が強い)
本営 蔡文姫 形兵ー反計 弓騎兵

中衛朱儁 絶水ー草木

前衛皇甫嵩 健卒ー塁実 があります。

参考になれば幸いです💪




味方複数(有効距離内の2体)=自身以外の2人
自軍複数(有効距離内の2体)=自身を含む2人